豆腐マイスター認定講座

兵庫 3月19日(日)1DAY 辻本宜子

開催日時
3月19日(日) 1DAY 9:00~18:00
開催場所

兵庫県神崎郡市川町内
※お申し込みの方に詳細をお知らせします。

受講料

36,000円(税別)
税込み:39,600円

※フォームから申し込み時にエラーになる場合は、以下の内容を事務局宛にメールで送信して
直接お申し込みください。
※豆腐マイスター事務局 tofupj@mytofu.jp

件名:豆腐マイスター講座申し込み希望
①希望講座の日にち、開催県、料理講師名
②お名前
③メールアドレス
④郵便番号、ご住所
⑤ご連絡先電話番号

豆腐マイスター認定講座 開催スケジュール及び内容

◆3月19日(日)9:00~18:00

本講座は、座学は会場と講師をオンラインでつないで開催します。
受講生は、スマホやPC等を用意する必要はありません。

1. 座学:豆腐編

2. 料理レッスン&試食

3. 座学:豆乳・おから編

4. 座学:油揚げ・がんも編

5. 実習:手づくり豆腐編

6. 修了試験・全20問 (60点以上合格)

※認定試験後に認定証授与式があります。
※途中休憩を挟みます。

料理講師

辻本 宜子
認定料理講師
辻本 宜子
料理ジャンル
野菜料理
開催場所
料理教室「豆と雑穀と野菜の料理教室」
札幌市中央区大通西15丁目 
プロフィール

栄養士(天使女子短期大学卒)・豆腐マイスター料理認定講師・豆腐&ビュウティライフアドバイザー・おから味噌インストラクター・ベジデコサラダインストラクター・動物管理栄養士・雑穀アドバザー・かんぶつマエストロ上級・野菜ソムリエ・こねくとごはん料理講師

 

北海道は遠軽町に生まれ、豆料理のすばらしさを札幌より発信。

平成6年より、日本の伝承料理を絶やさないために毎月1日と15日はお赤飯を作る日として、月2回のお赤飯メールを配信。お赤飯運動の実行委員長として活動。

漬物づくりをライフワークとし、昔ながらの漬物の作り方やおいしさを若い世代に伝える。

平成28年、「国際マメ年」にあたり「縁がある豆サミットIN遠軽」の実行委員長。

在食育団体「のこたべ」の「お豆たっぷり五目ごはんの素」なども監修。

 

座学講師

座学講師
磯貝 剛成
日本豆腐マイスター協会 代表理事
プロフィール

日本豆腐マイスター協会 代表理事・とうふプロジェクトジャパン(株) 代表取締役。NTTやインターネット通販のベンチャーなどで長年キャリアを積み、2009年に独立して現職。一般財団法人全国豆腐連合会・賛助会員として、情報発信を 請負う。その他にも豆腐フェア事務局、一般社団法人豆腐機械工業会の理事、NPO法人だいずきっず幹事、日本地豆腐倶楽部事務局など豆腐業界内の幅広い組 織をサポートしている。

COPYRIGHT © 2015 Tofu Project Japan all ALL Rights Reserved.