豆腐マイスター応援店登録のお願い

豆腐マイスター応援店とは
豆腐マイスター事業の主旨を理解し、その活動及び取得者を応援して頂けるお店のことです。一般社団法人日本豆腐マイスター協会が認定します。お豆腐屋さんと豆腐マイスター取得者が相互に理解を深め、より地域に根付いた活動を行うきっかけをつくること及び、地域のお豆腐屋さんへの来店を促進することを目的として行います。豆腐マイスター認定講座の目的
豆腐マイスター認定講座の目的は、地域に根付く食育の担い手を育てる事で、豆腐を使った食育活動を行う人材を育て、豆腐の価値を高め、また豆腐の食文化を未来に継承していくことです。豆腐マイスター応援店をつくった理由
豆腐マイスターの取得者は豆腐の価値を高めたい、子どもたちに伝えたいという思いから、食育活動や豆腐を使った料理教室を開催しています。しかしながら、豆腐マイスターという事業はまだ業界内でも認知が低く、豆腐マイスターとは何か、どういう人が取得して、何を目指しているのかをご理解頂けない現状があります。 このような状況を改善していくために、そしてまた豆腐マイスターを取得された方が地域のお豆腐屋さんに足を運びやすくして、お豆腐屋さんとのコミュニケーションを取りやすくするために、この制度を制定させて頂きました。以上
これらの主旨をご理解いただき、ぜひご協力頂きたく、お願い申し上げます。
一般社団法人日本豆腐マイスター協会
代表取締役 磯貝 剛成
登録方法及び告知など
登録にかかる費用
応援店への登録は無料です。登録方法
下記リンクからフォームを入力して送信ボタンを押してください。写真が1枚まで掲載可能です。 店主の写真、店舗の写真、商品の写真、ロゴなどフォームより添付してください。登録店の告知
登録店はホームページや講座などで告知させて頂きます。お買い物特典のお願い
豆腐マイスターが来店しお買いものをして頂いた時には特典をお願いします。※○%off、○○おまけ、○○プレゼントなど。
豆腐マイスター会員の認識
豆腐マイスターの有料会員には会員証(以下、画像)を配布します。会員証の提示で認識して頂ければと思います。インターネットでのお買い物でも特典をつけて頂ける方はぜひお願いします。注文の備考欄に豆腐マイスターであること、豆腐マイスター会員ナンバー(No.000001~)を記入することにより、特典を受けられるようにしてください。

※上記の豆腐マイスター会員証を所持していない豆腐マイスターの方は特典対象外となります。
店頭POP
豆腐マイスター応援店の店頭POP(ページ上部 見本画像)を送らせて頂きます。店頭にて掲示いただき、告知をお願いします。
登録期限
平成28年4月1日〜平成29年3月末とさせていただきます。以降、1年毎の自動更新とさせて頂きます。
期間内でも申請を頂く事により取りやめる事も可能です。
以上
何卒よろしくお願いいたします。
本件連絡先およびFAXでのお申し込みはこちら
一般社団法人日本豆腐マイスター協会
代表取締役 磯貝 剛成
Tel:050-3786-1028 / FAX:050-3737-9594 E-mail:tofupj@mytofu.jp